産科診療

妊婦定期健診での診察

1. 妊娠反応が陽性になり、妊娠と分かったらなるべく早く超音波検査で子宮外妊娠等の異常妊娠か正常妊娠かを区別いたします。
2. 正常妊娠であれば最終月経と胎児の頭殿長から正確な妊娠週数と分娩予定日を算出いたします。(妊娠9~10週)
3. この妊娠週数に従って起こる母体の変化と胎児の発育について、超音波(エコー)検査等で診察いたします。
4. 発育する胎児について定期的に
・胎児は順調に発育しているか
・胎児はお元気か
・胎児に奇形はないか
等をチェックいたします。母体の変化について定期的に諸検査を行い、妊娠高血圧症候群、妊娠貧血、妊娠糖尿病や早産の危険性等はないかチェックいたします。

健診スケジュール

1妊娠5週頃胎嚢を確認し、妊娠の診断と子宮外妊娠ではないことを確認いたします。
2妊娠7週頃胎児の心拍を確認いたします。
3妊娠10週頃分娩予定日を決めます。(妊婦健診票1)
4妊娠12週頃妊娠前期の採血を行います。(妊婦健診票2)
5妊娠16週頃(妊婦健診票3)
6妊娠20週頃子宮口の長さをチェックいたします。(妊婦健診票4)
7妊娠24週頃子宮口の長さと、胎児に異常がないかのチェックを行います。血糖検査の採血を行います。(妊婦健診票5)
8妊娠26週頃(妊婦健診票6)
9妊娠28週頃(妊婦健診票7)
10妊娠30週頃子宮口の長さと低置胎盤と前置胎盤の有無のチェックをし最終的な胎児の異常がないかのチェックをいたします。
貧血のチェックとHTLV-I抗体の採血を行います(妊婦健診票8)
11妊娠32週頃子宮口の長さと低置胎盤と前置胎盤がないかなど最終チェックを行います。(妊婦健診票9)
12妊娠34週頃(妊婦健診票10)
13妊娠36週頃貧血のチェックの採血を行います(妊婦健診票11)
14妊娠37週頃(妊婦健診票12)
15妊娠38週頃妊娠38週を過ぎましたら内診を始めます。(妊婦健診票13)
16妊娠39週頃分娩予定日に近づきましたらNST検査を始めます。(妊婦健診票14)

健診スケジュール

1妊娠5週頃胎嚢を確認し、妊娠の診断と子宮外妊娠ではないことを確認いたします。
2妊娠7週頃胎児の心拍を確認いたします。
3妊娠10週頃分娩予定日を決めます。(妊婦健診票1)
4妊娠12週頃妊娠前期の採血を行います。(妊婦健診票2)
5妊娠16週頃(妊婦健診票3)
6妊娠20週頃子宮口の長さをチェックいたします。(妊婦健診票4)
7妊娠24週頃子宮口の長さと、胎児に異常がないかのチェックを行います。
血糖検査の採血を行います。(妊婦健診票5)
8妊娠26週頃(妊婦健診票6)
9妊娠28週頃(妊婦健診票7)
10妊娠30週頃子宮口の長さと低置胎盤と前置胎盤の有無のチェックをし
最終的な胎児の異常がないかのチェックをいたします。
貧血のチェックとHTLV-I抗体の採血を行います(妊婦健診票8)
11妊娠32週頃子宮口の長さと低置胎盤と前置胎盤がないかなど最終チェックを行います。(妊婦健診票9)
12妊娠34週頃(妊婦健診票10)
13妊娠36週頃貧血のチェックの採血を行います(妊婦健診票11)
14妊娠37週頃(妊婦健診票12)
15妊娠38週頃妊娠38週を過ぎましたら内診を始めます。(妊婦健診票13)
16妊娠39週頃分娩予定日に近づきましたらNST検査を始めます。(妊婦健診票14)

妊娠中のご注意

1.【母子健康手帳】
分娩予定日が決まりましたら(妊娠9~10週)、妊娠届出書を差し上げますので、もよりの役場(支所可)または保健センターで母子健康手帳の交付をお受けください。その後、当院で血液検査を行います。
2.【定期健診】
異常がなくても、妊娠23週(6ヶ月)迄は4週間に1回、24週(7ヶ月)以降は2週間毎、36週(10ヶ月)以降は、週1回定期健診を受けるようにいたしましょう。異常に気づかれたら、いつでもご連絡ください。その他必要に応じ、医師から指示された日には必ずおいでください。定期健診毎に尿検査、血圧、体重測定を行います。診察券を受付にお出しになられましたら、待合室横のトイレで尿コップに3分の1位の尿を採り、検査室にお出しください。
3.【各種教室】
母親学級、マタニティビクス、 マタニティヨガなど、よいお産をなさるために、ぜひご参加ください。

095-882-7000